
カメラ三脚がほしいけど、どこに売ってるんだろう・・・
手ぶれが気になる時や集合写真を撮るときなど、
あると便利なのが、カメラ三脚。
でも、それって、どこに売っているのか
よくわかりませんよね。
そこで調べたところ
・カメラ店
・家電量販店
・100円均一ショップ
・Amazon
・楽天市場
・Yahooショッピング
などで販売されていることがわかりました。
この記事では、
・カメラ三脚はどこに売ってる?取扱店舗一覧
・カメラ三脚ははネット通販でも買える?取扱サイト一覧
・カメラ三脚はをお得に購入する方法は?
・カメラ三脚はの種類や選び方は?「おすすめ4選」
・カメラ三脚は購入のポイントまとめ
についてご紹介します。
カメラ三脚ははどこに売ってる?取扱店舗一覧


カメラ三脚は、以下のような場所で売られています。
・カメラ店
・家電量販店
・100円均一ショップ
カメラ店
カメラ三脚は、カメラのキタムラやビックカメラなどのカメラ店で販売されています。
カメラに詳しい店員さんからのアドバイスが欲しい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
カメラの三脚を買ってきた。型落ちらしく、キタムラで半額になっていたので。
— Kikuchi Ken (@ken_kiku) March 23, 2025
ライトカーボンE73 | ケンコー・トキナー https://t.co/niHXYjHpFV
家電量販店
カメラ三脚は、ヤマダ電機やコジマなど、家電量販店で販売されています。
豊富な種類の中から選びたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
家電量販店にて三脚を物色。趣味はカメラではありません。アマチュア無線です。 pic.twitter.com/5MEVVjeV7e
— JI5USJ (@JI5USJ_JD1BLX) November 5, 2023
100円均一ショップ
カメラ三脚は、ダイソーなどの100円均一ショップで販売されています。
気軽に現物を見に行きたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
撮影用に買ったダイソーのフレキシブル三脚。結局セリアで買い直した。
— こむこむ (@piyo576) January 15, 2024
・ダイソーはネジ部分が樹脂で速攻潰れたのに対しセリアは金属製で丈夫。もちろんネジ山はなめらない。
・ダイソーはホルダーとセットで210円
・セリアはホルダー別売り110円。
今回はセリアの勝ちじゃな(´・ω・`) pic.twitter.com/pLnd1WjOpp
お近くにこれらの店舗がない場合は、
ネットでの購入も検討してみてください。
続いて、ネットでの取り扱い店舗一覧をご紹介します。
カメラ三脚はネット通販でも買える?取扱サイト一覧


カメラ三脚は、ネット販売だと以下のようなサイトで売られています。
・Amazon
・楽天市場
・Yahooショッピング
Amazon
カメラ三脚は、Amazonで売っています。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
Amazonベーシックから販売されている軽量タイプ。
楽天市場
カメラ三脚は、楽天市場で売っています。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
色が3色から選べます。
Yahooショッピング
カメラ三脚は、Yahooショッピングで売っています。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
軽量コンパクトで、持ち運びに便利。
カメラ三脚をお得に購入する方法は?
カメラ三脚をお得に購入するなら
店舗やサイトのセール時や、商品のモデルチェンジ時がおすすめです。
カメラ三脚の種類や選び方は?「おすすめ4選」


カメラ三脚は、素材も大きさもいろいろ。
- 本格派!カーボン三脚
- 旅のお供に!トラベラー三脚
- 小動物や植物の撮影に!ローポジション三脚
- いつでもどこでも!ミニ三脚
などの種類があります。
① カーボン三脚は、一眼レフを使って本格的に写真を撮影したい人に。
頑丈なカーボン三脚は、一眼レフ に大きな望遠レンズを装着した状態でも
しっかり支えることができるので、風景や鉄道、野生動物などを
本格的に撮影したい人におすすめです。
また、振動吸収率が高いので、花火撮影にも向いています。
カーボン三脚生えてにっこり pic.twitter.com/ijPNQgtq40
— Gotchi (@YUKIKAZE_444) April 17, 2025
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
② 軽量・コンパクトで持ち運びに便利!トラベラー三脚
軽い素材で作られている上、
脚が折りたためてコンパクトになる
トラベラー三脚は、持ち運びに便利。
旅先でも本格的な写真撮影がしたい人におすすめ。
登山愛好家の間でも人気です。
見た目的にパニアバック好き🚴
— 幼帝うにょーん@Ars longa,vita brevis. (@dictator_unyoon) February 18, 2025
ただ3段の3型なので入るバックがあるかどうか…
いっそトラベラー的な軽い三脚を買うのが1番ですかねぇ…フィールドスコープ載せるだけですし pic.twitter.com/8BNUCsHBv0


↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
③ ローポジション三脚は、小動物や花などを近くで撮りたい時に。
花や小動物、昆虫などの接写が好きな人には、
ローポジション三脚が便利。
手ぶれが防げて、きれいな写真が撮れますよ。
ローポジション用に買った#INNOREL の卓上三脚キット CT223C+D28
— 福飛呂(Fukuhiro)📸 (@hiroz_14) December 17, 2024
可動部はスムーズでガタつきも無く
全体に剛性があって
かなり良い
( • ̀ω•́ )✧
延長ポールや収納バッグのほか
予備のプレートやらマジックアームやら金属のスマホホルダーまで付いてて
うれC pic.twitter.com/NvwsQ1Faha
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
④ ミニ三脚は、バッグに入れて、いつでもどこでも。
100円均一ショップでも買えるミニ三脚は、
思い立ったらすぐ使える、カメラ好きには便利なアイテム。
但し、スマホしか取り付けられないものもあるので、
購入時には、よく確認して下さいね。
色んな角度から桜を撮影できて、とても便利です📸 #ゴリラポッド #桜 pic.twitter.com/6xdIpLLjaz
— JOBY公式 (@JOBY_JP) April 14, 2025
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
カメラ三脚 購入のポイントまとめ
この記事では、
カメラ三脚はどこに売ってる?取扱店舗一覧
についてお伝えしました。
最後にまとめです。
カメラ三脚はどこに売ってる?取扱店舗まとめ
- カメラ店
- 家電量販店
- 100円均一ショップ
カメラ三脚はネット通販でも買える?取扱サイトまとめ
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
カメラ三脚をお得に購入する方法は?
- 店舗やサイトのセール時や、モデルチェンジ時の購入がおすすめ。
カメラ三脚の種類や選び方は?「おすすめ4選」
- 本格派!カーボン三脚
- 旅のお供に!トラベラー三脚
- 小動物や植物の撮影に!ローポジション三脚
- いつでもどこでも!ミニ三脚
あなたにぴったりのカメラ三脚が見つかることを願っています!
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回ご紹介した商品はこちら↓


↑サイト名クリックで商品ページに飛びます