
カーテンレールがほしいけど、どこに売ってるんだろう・・・
お部屋作りに欠かせないカーテンレールがどこに売っているか
よくわかりませんよね。
そこで調べたところ
・ニトリ
・カインズ
・コーナン
・ジョイフル本田
・無印良品
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
などで販売されていることがわかりました。
この記事では、
・カーテンレールはどこに売ってる?取扱店舗一覧
・カーテンレールはネット通販でも買える?取扱サイト一覧
・カーテンレールをお得に購入する方法は?
・カーテンレールの種類や選び方は?「おすすめ3選」
・カーテンレール 購入のポイントまとめ
についてご紹介します。
カーテンレールはどこに売ってる?取扱店舗一覧


カーテンレールは、以下のような場所で売られています。
・ニトリ
・カインズ
・コーナン
・ジョイフル本田
・無印良品
ニトリ
カーテンレールは、ニトリで販売されています。
ポイントを貯めたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
カーテンレールのやりかえをやる。
— 京雄 (@kyoooo_oooo) March 31, 2025
業者にまかすと1.2万円。自らやるとニトリで2千円。
やりたくないけど、業者が忙しすぎて間に合わないので自らやる… pic.twitter.com/wplVE8SFvw
カインズ
カーテンレールは、カインズで販売されています。
たくさんの種類からお気に入りのものをゲットしたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
今日はフリードのスライドドアの所にカーテンレールを取り付け。
— Nao@新型フリード (@steppy88camp) February 11, 2025
フリードは内張りの出っ張りが邪魔で、突っ張り棒だと綺麗に設置出来ないので、カーテンレールを窓枠にあわせて曲げました。
カインズで売ってたプラのカーテンレールに熱湯をかけて😊#新型フリード#フリードクロスター pic.twitter.com/OAd3j5069v
コーナン
カーテンレールは、コーナンで販売されています。
質の高いものをゲットしたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
#育児
— みょこ@固定ツイのツリー見てね! (@ukigumo413) June 23, 2023
ロフトベッドの下段にカーテンレールを設置したよ。
カーテンレールはコーナンのシングルで700円弱。
ベッドフレームの一番出っ張ってるところ2箇所に強力両面テープで接着し、隙間にネオジム磁石を滑り込ませておいた。
強度に不安があればネオジム磁石を追加すればOK。 pic.twitter.com/CW936NAWhd
ジョイフル本田
カーテンレールは、ジョイフル本田で販売されています。
たくさんの種類からお気に入りのものをゲットしたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
ジョイフル本田へカーテンとカーテンレールを見に行ってきた。
— うへぽん (@uheponGoGo) June 6, 2020
買わなかったけど。
まだ採寸していないから、デザインとかの確認だけ。 pic.twitter.com/itZpJxxO6Y
無印良品
カーテンレールは、無印良品で販売されています。
ポイントを貯めたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
無印良品のカーテンレールを付けた。明日か明後日にいよいよカーテンの取り付けだ pic.twitter.com/NbgFbLT7YX
— なすびあき (@nasubiaki) November 1, 2015
お近くにこれらの店舗がない場合は、
ネットでの購入も検討してみてください。
続いて、ネットでの取り扱い店舗一覧をご紹介します。
カーテンレールはネット通販でも買える?取扱サイト一覧


カーテンレールは、ネット販売だと以下のようなサイトで売られています。
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
Amazon
カーテンレールは、Amazonで売っています。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
送料960円、1.1~2.0mの伸縮タイプです。
楽天市場
カーテンレールは、楽天市場で売っています。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
送料無料、1.0~4.0mから選べます。
Yahoo!ショッピング
カーテンレールは、Yahoo!ショッピングで売っています。


↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
送料無料、1.0~4.0mから選べます。
カーテンレールをお得に購入する方法は?
カーテンレールをお得に購入するなら
ポイント還元があるネット通販での購入がおすすめです。
カーテンレールの種類や選び方は?おすすめ3選


カーテンレールには、
- 機能性レール
- 装飾レール
- 突っ張り式レール
などの種類があります。
機能性レールは使い勝手の良さ重視の方におすすめ
機能性レールは、
シンプルな見た目で、カーテンの開閉しやすさに特化しているため、使い勝手の良さを重視したい人におすすめです。
機能性カーテンレールの取付方法は以下の2種類が主流です。
- 正面付け:窓の上部の壁に設置する。
- 天井付け:天井からカーテンが垂れ下がるように設置する。
機能性カーテンレールにも沢山カラーがあります。
— カーテンの試着が出来る店 インテリアカノン江戸川区葛飾区 (@CanonInterior) July 20, 2024
窓枠に合わせる、壁紙に合わせる、建具に合わせる、アクセントとして違うカラーにする、コーディネートは自由です。
当店おすすめのレールは音が静かで耐久性に優れています。
カーテンレールは取り付ける場所も大事です。ぜひ専門店へご依頼下さい pic.twitter.com/0LsFLuxhWD
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
装飾レールはお部屋をおしゃれに見せたい人におすすめ!
装飾レールは、
木・アイアンなどの素材や両端のアクセントなどデザイン性に優れているため、お部屋をおしゃれに見せたい人におすすめです。
装飾カーテンレールの取付方法は、正面付けのみです。
カーテン生地をあれこれ迷う前にまずはレール。
— Konstnar (@konstnar2011) May 22, 2024
機能性レールではなく装飾レールにするだけで印象はガラッと変わります😃 pic.twitter.com/yjhbBGmd6a
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
突っ張り式レールは賃貸のお部屋の人におすすめ
突っ張り式レールは、
ビスを使わずに簡単に設置できるため、賃貸のお部屋の人におすすめです。
カーテンの重さより少し余裕を持った耐荷重のものを選びましょう。
3,4代目さんも来るし半年くらい明けてまたホームステイ受け入れするつもりなので、音とか窓とかトイレの電気とかストレスにならないように廊下にカーテン設置とトイレの電気をセンサーにしようと思う!ニトリの突っ張りカーテンレールを設置すれば防寒遮音になるだろう。
— Chica 5y&2y (@chichichippp23) December 14, 2024


↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
カーテンレールを選ぶ際は、レールの本数にも注意しましょう。
・ダブルレール:リビングなど、目隠しをしながらカーテンを開閉したい場所におすすめ。
・シングルレール:あまりカーテンを開閉しない場所におすすめ。
カーテンレール 購入のポイントまとめ
この記事では、
カーテンレールはどこに売ってる?取扱店舗一覧
についてお伝えしました。
最後にまとめです。
カーテンレールはどこに売ってる?取扱店舗まとめ
- ニトリ
- カインズ
- コーナン
- ジョイフル本田
- 無印良品
カーテンレールはネット通販でも買える?取扱サイトまとめ
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
カーテンレールをお得に購入する方法は?
- ネット通販のクーポンやセールを狙って購入する
カーテンレールの種類や選び方は?「おすすめ3選」
- 機能性レール
- 装飾レール
- 突っ張り式レール
あなたにぴったりのカーテンレールが見つかることを願っています!
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回ご紹介した商品はこちら↓



