
板あめがほしいけど、どこに売ってるんだろう・・・
食感が面白く美味しくて話題の板あめがどこに売っているか
よくわかりませんよね。
そこで調べたところ
・伊勢丹
・高島屋
・小田急百貨店
・京王百貨店
・新橋屋飴店
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
などで販売されていることがわかりました。
この記事では、
・板あめはどこに売ってる?取扱店舗一覧
・板あめはネット通販でも買える?取扱サイト一覧
・板あめをお得に購入する方法は?
・板あめの種類や選び方は?「おすすめ3選」
・板あめ購入のポイントまとめ
についてご紹介します。
板あめはどこに売ってる?取扱店舗一覧


板あめは、以下のような場所で売られています。
・伊勢丹
・高島屋
・小田急百貨店
・京王百貨店
・新橋屋飴店
伊勢丹
板あめは、伊勢丹で販売されています。
板あめで有名な榮太樓総本舗で購入したい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
🍓板あめ羽一衣◦ストロベリー🍓
— 🍑もも子🍑 (@momotealove0811) October 18, 2023
栄太郎総本舗です
新宿伊勢丹で買いました
若干歯応えもあるけど、溶けていくから美味しく食べられますよ
あしかがフラワーパークで買った藤の薫りの紅茶と相性良くて
とっても美味しく飲めました#栄太郎総本舗 #あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/4aNHaPIgCp
高島屋
板あめは、高島屋で販売されています。
有名な山屋御飴所で購入したい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
松本には老舗の飴屋が3店舗。その中でも、香ばしく、パリパリと頂ける山屋御飴所の「板あめ」は外せない。 和菓子魂! : 第893回 山屋御飴所の『板あめ』 https://t.co/75s9o0SG79 pic.twitter.com/FiI42Rc6sM
— 畑 主税(高島屋和菓子バイヤー公式) (@wagashibuyer) September 28, 2016
小田急百貨店
板あめは、小田急百貨店で販売されています。
質の高い板あめをゲットしたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
かわいらしいルックスが贈り物にぴったり💕
— 小田急百貨店 町田店【公式】 (@odakyu_m) March 9, 2023
新しい”あめ”の表現を目指す<あめやえいたろう>。リップグロスのような「みつあめ スイートリップ」と、サクサクとした食感とはかない口どけの「板あめ 羽一衣」をご紹介中✨ホワイトデーのギフトにもぜひ🎁
地下1階 銘菓名品
※なくなり次第終了 pic.twitter.com/i8SwmFLB9F
京王百貨店
板あめは、京王百貨店で販売されています。
質の高い板あめをゲットしたい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
あめに恋して、あめに夢みて‥。 グロスリップのような「みつあめ」や噛んで味わう新食感の「板あめ」。オトナ可愛い商品たちがあなたに代わって気持ちを伝えます。
— 榮太樓總本鋪【公式】 (@eitaro_sohonpo) March 3, 2022
会場:京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店 2階センターコート
会期:3月3日(木)~3月14日(月) pic.twitter.com/5tlmk2PeQf
新橋屋飴店
板あめは、新橋屋飴店で販売されています。
飴専門店で購入したい人には、
こちらの店舗での購入がおすすめです。
パルコ帰りに飴屋さんに寄ってきました〜。
— Apple-T@3等海佐ショック (@AppleTmk) July 17, 2021
山屋御飴所と新橋屋飴店。
山屋さんはパッケージが可愛い!
板あめはパリパリの軽い食感。
新橋屋さんのまめ板は、山屋さんの板あめに比べて、ピーナツゴロゴロでボリューム大。
お店によって個性があるんですねぇ!
飯田屋飴店にも行ってみたい。 pic.twitter.com/Am8WchpDiC
お近くにこれらの店舗がない場合は、
ネットでの購入も検討してみてください。
続いて、ネットでの取り扱い店舗一覧をご紹介します。
板あめはネット通販でも買える?取扱サイト一覧


板あめは、ネット販売だと以下のようなサイトで売られています。
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
Amazon
板あめは、Amazonで売っています。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
楽天市場
板あめは、楽天市場で売っています。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
Yahoo!ショッピング
板あめは、Yahoo!ショッピングで売っています。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
板あめをお得に購入する方法は?
板あめをお得に購入するなら
お店で直接購入がおすすめです。
板あめの種類や選び方は?おすすめ選


板あめには、
- あめやえいたろう
- 大文字飴本舗
- 山屋御飴所
- 新橋屋飴店
などの種類があります。
あめやえいたろうは色々な種類の板あめが欲しい人におすすめ
あめやえいたろうは、
色々な種類の板飴が欲しい人におすすめです。
東京行った時に買った「あめやえいたろう」のうめしゅボンボンと板あめ。とても美味しい🥰
— 芝🐈⬛shiba (@shinba205) January 1, 2025
板あめは初めての食感✨✨ pic.twitter.com/bnce8DE62Z
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
大文字飴本舗は京都の飴が購入したい人におすすめ!
大文字飴本舗は、
京都の飴を購入したい人におすすめです。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
山屋御飴所は名物板あめを購入したい人におすすめ
山屋御飴所は、
名物の板あめを購入したい人におすすめです。
長野県松本市の「山屋御飴所」は、1672年創業の老舗菓子店。現在の建物は1933年に建てられたもの。土蔵造の建物ですが、前に突き出たスクラッチタイル張りのファサード部分が特徴的。名物の「板あめ」が美味しかった思い出!
— 武田菱 (@takedabishi8) July 13, 2021
道向かいには、こちらも古そうな建物が。モザイクタイルの屋号が美しい!! pic.twitter.com/TseRspZbV3
板あめ購入のポイントまとめ
この記事では、
板あめはどこに売ってる?取扱店舗一覧
についてお伝えしました。
最後にまとめです。
板あめはどこに売ってる?取扱店舗まとめ
- 伊勢丹
- 高島屋
- 小田急百貨店
- 京王百貨店
- 新橋屋飴店
板あめはネット通販でも買える?取扱サイトまとめ
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
板あめをお得に購入する方法は?
- お店で直接購入すれば、送料がありません。
板あめの種類や選び方は?「おすすめ3選」
- あめやえいたろう
- 大文字飴本舗
- 山屋御飴所
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回ご紹介した商品はこちら↓